携帯で緊急地震速報

あくりくり

2008年06月14日 09:49

さっきの地震はびっくりでしたね。

私はおばあさんを透析に送っていくために車に乗り込んだところでした。

車のラジオからと自分の携帯から緊急地震速報のブザー音がなったので身構えました。

実はこの緊急地震速報、以前のNHKの間違いも含めてなぜかすべて聞いている私。

なので今までにないくらい落ち着いて行動出来たし、家族の誘導も出来ました。

10秒って短いけど落ち着いて、とにかく家族と一緒であればみんなの身の安全を確保したいと思います。


鳴子温泉に泊まりに行っている母とも連絡がとれ、ひとまず安心。

相当な揺れだったらしく怖がっていました。

県北はだてブロガーさんも多いので心配です。

そうそう、携帯の緊急地震速報は先日その機能に気付き、なにげなくONに切り替えていました。

auの方ならCメールのところにあるかもしれません。

マナーモードだとブザー音もバイブになってしまうのが痛いんだけど…

今日はとても役に立ったので機能が付いてる方はONにするといいかもしれませんね。

備えあれば憂いなし!

きちんと災害時の持ち出し荷物を用意しなければと思った朝です。





【追記】
緊急地震速報は震源地から近いと間に合わないことが多いそうです。

今回、栗原では速報と同時、仙台市では15秒後だったそうです。

いずれにしてもとにかく身の安全の確保が大事なようです。

関連記事